はてな検証部(仮)

ネットの色々な検証ブログです。

googleアナリティクスのアクセスデータからの学び活かす方法

意外と前に書いたものが反響が良かったので、前に書いたベースは忍者ツールズを使った物です。

今度はgoogle アナリティクスを使った物です。googleアクセス解析のツールです。

 

私はどのサイトやブログにも最初のアクセス解析google アナリティクスと忍者アナライズはセットで入れます。

アクセス解析からの流入データは大切だからです。

ちなみにはてなは両方入れていますが、忍者の方はスマホの解析ができません。

そこが難点です。

 

google アナリティクス

今回は私のはてなブログです。

28日間のセッションです。

このはてなのブログは全くやってないに等しいですが、こんな感じです。

f:id:verification2:20180119215337j:plain

このユーザー獲得方法を見るとブログに何で来るかの入り口が分かります。

f:id:verification2:20180119215511j:plain

はてなブログの方はパソコンで見られている割合が高いことが分かります。

f:id:verification2:20180119215640j:plain

見られている時間帯はサラリーマン向けか、主婦層向けかとか時間帯で見ている方でイメージが付きます。

それで、この層に見られているかを意識することが出来れば、その需要の記事を書けるにつながります。

 

ちなみにさっきの自分の服サイトで。こちらは12ヵ月です。

f:id:verification2:20180119215805j:plain

自分のサイトは無地Tシャツに強いサイトで。

googleで「無地Tシャツ 比較」で検索すると一番上に来るので。

f:id:verification2:20180119221301j:plain

t-shirt-otonatokodomono.com

 

はてなは被リンクからの流入がメインですが、検索からの流入はアクセスの数こそ一日100アクセスもないですが、色々なところや国から見られます。それが検索流入のいいところです。

 

忍者のいいところも書きます。

アクセス解析の精度が一番いいのが忍者アナライズだと思います。

これははてなの観られたページの流入元です。

f:id:verification2:20180119221855j:plain

 この流入元をクリックすると。

f:id:verification2:20180119221935j:plain

ちなみの何処に行くかの貼っておきます。

http://hatenablog.com/g/11696248318754550910/blogs

 

f:id:verification2:20180119222053j:plain

 こんな感じで入り口が分かります。

 精度の高いアクセス解析は読み手のいい情報です。

マーケティングでどの顧客帯に見られているかの顔が分かります。

 そうするときっと記事にも活かされますので是非。

ブログやサイトの閲覧データから学び活かす方法

久々の検証です。

ブログやサイトの閲覧データから学び活かす方法です。

googleアナリティクスや忍者ツールズを使っての検証です。

自分のサイトの一ヶ月の閲覧状況を見て、純粋なデータを知って画像サイズやgoogle AdSenseの表示サイズにどのくらいが最適かがわかります。

自分の服のサイトです。

OSから見ていきましょう。

f:id:verification2:20180119183141j:plain

 iPhoneAndroidで65%と言うことはスマートフォンの端末で見られるということが分かります。

そこからの分かることはページデータを重くしてはいけない、Macwindowsのパソコンやタブレットで30%。今やスマホ検索時代が分かります。

続いてブラウザーです。

f:id:verification2:20180119185151j:plain

 次にディスプレイです。

f:id:verification2:20180119185231j:plain

これを見れば大体のことは分かります。

横×縦なので、それなら大きなサイズでの画像は閲覧速度というか通信速度を遅くしてしまうので、見る側の多さでピクセルを横600とか500ぐらいでいいかなとか。

google AdSenseはレスポンシブか300×250とか分かりますので。

流入元です。

f:id:verification2:20180119185936j:plain

私のサイトの場合、ほぼ検索です。

はてなブックマークならはてな元が書かれますし、facebookでも書かれます。

t.coだけツイッターがありますが、リンクから入ってくる人がいません。

語尾がjpなら日本、ruならロシアとその位までしか分かりませんね。

 

そうゆうところから、検索に強いサイトか、被リンクに強いサイトかと分かります。

それによってサイトのこれからのページの書き方も変わってきます。

ご参考になれば幸いです。

   

去年のこと

去年変わったことはロシア語を学びにサハリンに留学したことです。

っていっても15日間なんですが、とても楽しかったです。

f:id:verification2:20180115211917j:plain

f:id:verification2:20180115211945j:plain

f:id:verification2:20180115212030j:plain

 樺太の時代のものはそんなに残っていないのですが、なんでもぶっ壊す共産思想とは反して、樺太庁の建物だったり、日本統治下時代の建物が残っていたことにはちょっとびっくりです。

行って思ったことはソビエト時代が今も残っていることですかね。

行くのに難しい場所なので行けたことは本当に良かったです。

北方四島は確実に日本の領土と言えるけれども、樺太は昔からアイヌ人、日本人、先住民、ロシア人が住んでいたから、何とも言えないけれど、日本人として行けたことを本当に良かったです。